2022年3月

  • ブログを書かずに約一か月経過!書かなかった理由

    毎日書くぞーと思ってたんですけど、書かなくなってしまいました。
    今後の知見とするため、なぜ書かなくなってしまったのかまとめておこうと思います。

    書かなくなった理由

    • 飽きてしまった
    • アクセス数が上がらず、やる気がうせてしまった
    • ほかにやりたいことがあり、ブログを後回しにした
    • 文を書く習慣を習慣にしきれなかった
    • ブログを書く時間を確保できていなかった
    • ブログを書く工程に「めんどくさい」があり億劫に感じてしまった

    そんな感じです。
    課題に変換してみると

    • アクセス数があまり上がらずにやる気につながらない。
    • ブログを書く工程にめんどくさい部分があった(画像登録)
    • 習慣にできていなかった
    • 書く意義がはっきりしていない

    といったところでしょうか。

    これからどうするのか

    ブログを続けるのって、すごく大変ですね。
    何のために書いているのか、というのがすごくわからなくなってつづけるのがむずかしいです。

    究極的に言えば、「書くのが楽しいから書く」というモチベーションに持っていくのが一番いいと思います。

    でも、そこまでの心持にできるかというとそんなこともなく・・・。

    いまの自分の興味はストックイラストに移っています。
    そっちのほうが「楽しいからやる」につなげやすい気がするんですよね。

    なので、このブログはストックイラストをやるうえで感じたことやノウハウを記録する場所にしていこうかなと思っています。

    あと、読んだ本とかの記録的に使っていければいいかな、とも思っています。

    続けることにきっとあこがれがあるのだ

    続けること、というのが自分にはあまりできていない気がしています。
    だから、「何かを続ける」ということはずっと自分のテーマとして残っているのですよね。

    続けていれば何かが起こる。報われる、というものでもないのでしょうが
    やらなければ何も起きないというのは確かなことだと思います。

    あと、先が見えるとその後をやらなくなるという特徴も自分は持っています。

    見えた先までちゃんとやる、というのも自分の人生のテーマかもしれないです。
    あと、「計画してやる」というのもできないことの一つです。

    ブログに関しても計画を立ててやるのがいい気がしています。

    がんばろう

    なんにせよ、自分への励ましにこのブログがなればいいなと思いながら継続していきたいと思っています。