部屋選び

  • 同棲をするときの部屋選びのポイント!部屋選びの失敗は破局につながります。

    一年半前くらいに結婚してするため二人暮らしを始めました。(その前半年ほど半同棲みたいな感じからの引っ越し)

    その時考えていたことを思い出しながら記事にしたいと思います。

    多分変わった思考の2人だと思う

    みなさんも部屋選びの時はかなり個性があると思います。

    割と変わった2人だと自認していて、参考にならないかもしれません。

    ふーん、そういうこと大事にする人もいるんだなーと参考にしてもらえればと思います。

    1人の部屋選びとは全く違う

    まず、最初にわかっておいて欲しいのは1人のときの部屋選びとは全然違うということです。

    正直男の一人暮らしなんてなんでもいいですよ。

    四畳半で汚くてもいいから家賃最安でー!

    みたいな選び方ができちゃうし、失敗したら引っ越せばいいや!と正直思っちゃいます。

    しかし、2人だとそうはいきません。

    引っ越しって結構負担がかかります。メンタルにくるので少し2人の仲は悪くなるでしょう。

    適当に選ぶとまた引っ越しとなるので、そういう機会が増えてしまうのです。慎重に、ちゃんと話し合って計画するのがおすすめです。

    家賃の分担について

    どれぐらい家賃を出せるか、はめちゃくちゃちゃんと話し合った方がいいと思います。

    個人的には、無理しないのが大事だと思います。お互いが出せる金額の少し下ぐらいで考えておいた方がいいです。

    長い人生ですから、どちらかが仕事をやめるというのは普通にあります

    そうなっても成り立つ家賃にしておいた方がいいです。

    いくら高給取りでも、メンタル病んで仕事に行けなくなったら高い家賃は重くのしかかかってきます。

    しかし、安すぎる部屋で妥協するのもどうかと思います。見えない我慢はどんどん蓄積し、結果、破局につながります。

    部屋選びが回り回って別れたり、うまくいく原因になるというイメージを持っておくといいと思います。

    2人の条件のすり合わせが大事です

    お互いの欲しい条件、嫌な条件を出し合ってから決めましょう。

    全てを満たすところって結構高くなっちゃうんで最後決める時は「これだけは妥協して!」みたいな交渉も必要になります。

    参考に載せておきますね。

    • 家賃は出来るだけ安く
    • リモート仕事のできる個別部屋が欲しい
    • 音漏れ防止の鉄筋コンクリートの部屋がいい
    • ガスかIHの物件がいい
    • ドラム式洗濯機がおける

    • セキュリティ面がちゃんとしているところ
    • 風呂がタイルは嫌!
    • リモートワークするかもだから部屋があるといい
    • キッチンが広くないと料理したくない
    • 風呂・トイレ別

    こんな感じですね。風呂のタイル嫌は汚れるから不潔でやだ、みたいな感じでした。

    前の自分の部屋がめちゃ狭いキッチンだったので、キッチンについての要望はそういうわけです。

    これらで物件サイトで探します。

    探したけど家賃高すぎだった

    鉄筋コンクリートの物件で風呂が綺麗で部屋がちゃんと別れてるとこはそれなりの家賃がします。

    地域的には割と家賃が安い場所なんですが、そんなもんです。

    仕事やめたりするタイプの人間なのでそのリスクは負いたくありませんでした。何件か見にいきました。がピンとこず。

    設備が揃っていて、家賃安いところはなんとなく空気が悪かったりするんですよねゴミ捨て場が散らかってないか。

    物件周辺、入口にゴミが散乱してないかとかもちゃんとみるべきポイントですね。

    一軒家も選択に広げてみた

    そんなところから選ぶしかないかなーと思ってたんですが、ふと一軒家も見てみました。

    そうすると、あったんですよね。

    当然木造ですが、マンション・アパートのように部屋がくっついてないので防音も問題なしです。

    マンションなどは貸すために作られたものだと思うんですが、一軒家は持ち主が住むために作ったものを貸し出しています。

    なので、設備は結構いいものがついていたりするのです。

    ちょっと特殊な間取りの2DKで、一軒家としてはかなり狭かったのですが、2人で住むには十分です。

    リモートワークも部屋の利用を工夫すればなんとかなりそうでした。

    キッチンも間取りの割に立派なものがあり、風呂も部屋乾燥・湯沸かし付きでかなり豪華でした。

    ドラム式洗濯機も悠々おけます。

    見学に行って即日契約しました。

    物件は早い者勝ち

    物件で申し込みはピンときたらすぐやる方がいいです。

    不動産屋さんから1番いいところを案内されるとは限らないので、普通は一度持ち帰るのがセオリーです。

    でも、いいところは割とすぐ決まっちゃうので結構その辺は判断力が求められるのかなと思ってます。

    家賃交渉も、してみたいな、と思ってたのですが、「申し込んだ直後、もう一組申し込んでます」とのことで断念。

    ずっと空いてるような物件だったら、5000円下げたら入るけど?みたいな交渉ができるそうなので試してみてください。

    まとめ

    2人での部屋選びはお互いの希望を出し合ってから考えましょう。

    ちょっと検索条件を変えてみると穴場物件がでてくるかも?

    みなさんの部屋選び、同棲生活がうまくいくことを願ってます。

    Posted from SLPRO X for iPhone.