• ブログ月収1万円達成への道: 2024年1月のアクセス数と目標達成の秘訣

    こんには!ぽしです。

    さて、このたびブログに本格的に取り組みブログ収益月1万円を達成しようと考えています!
    このブログで目指す収益と、これからの方針について記事にしていきたいと思います。

    目標達成の秘訣とは!?

    しらないよ!これから目指すんだから。
    目指しはじめて最初の月です!
    (タイトルはChatGPTが考えました)

    月1万円の収益を目指します!

    なぜ月1万円の収益をめざすのか・・・それは養う家族がいながらも仕事を辞めてしまったからです!

    給料もまあまあ貰えているな、という仕事をしていたのですが、仕事内容や会社の雰囲気が変わってきた、自分の役割の重要度は低いのではないか?
    など思うところがあり仕事を辞めることにしました。

    しかし自分には「人の下で働きたくない」という難儀な欲望があります。

    くわしくは以下の記事を参照!

    https://logzitsu.tlog.work/archives/3581

    普通に転職したのでは、また嫌な思いをするだけ。
    ならば自分で稼ぐ道を見つけるしかない!そうだ!

    とりあえず一旦しっかりブログに向き合ってチャレンジしてみよう!
    そのチャレンジが終わってから就職しても遅くはない!ということで自分の欲望に正直になってチャレンジしてみようと思っています。

    それはやばいんじゃないでしょうか?

    いや、まじでやばいんですよ。
    完全に働かないわけではなく、WEBサイトの制作受注なども並行してチャレンジしていくつもりなのですが、そのなかでも特にブログを頑張っていこうと考えています。
    もう本当に自分のわがままなのですが、そうではない一面もあったりします。

    子育てに向き合いたい

    私は一児の父親です。最近1歳になりました。

    子供ができて、仕事中に育休なんかもとってみたのですが仕事しながら子育てに協力するのは非常に無理があると感じていました。

    みんなそれでがんばっているんだよ!
    みたいな意見が聞こえてきそうですが、それって誰かが無理をしているんじゃないでしょうか?
    0ヶ月から3ヶ月までは二人で育児をしていても本当に辛くて、寝不足で狂いそうになって、本当にワンオペで育てている人がいるのか?と信じられないほどでした。

    フリーランスで自由に時間が使えるからとして、完璧に子育てに対処できるわけではないと思いますが、それでもその道に近づけると信じています!

    晴れた日に暗い部屋で引きこもって働いていると虚しい気持ちになる

    会社で働いていて一番嫌だなと思うのがここです。
    フリーランスで働いていると散歩したい時に外に出て、寝たい時に寝れます。
    会社員でも在宅ならフリーランスみたいなものじゃないの?と思うじゃないですか。

    全然違いますよ!

    外に出ちゃいけないし、寝てもいけないんですよ。在宅勤務の会社員は。

    なんて不自然なのでしょうか。人権の侵害ではないでしょうか。
    人権というか、動物的本能の否定とでも言いましょうか。

    わがままなことを言っているのはわかっています。
    でもそれをとにかくやりたくないんだよ!
    バカヤロウ(?)!

    晴れたぽかぽか日和には散歩がしてえんだ・・・。

    準備期間が終わった!

    本当に申し訳ないんですが、一度フリーランスを経験した身としてはいつか仕事をやめるべぇなと思っていました。

    会社は人生のモラトリアム期間と言いますか、止まり木といいますか。
    会社は学校じゃねーんだよ、というドラマがあったみたいですが、会社を完全に大学みたいに使わさせていただきました。

    フリーランスをしていますと非常に視野が狭くなりまして、稼ぐのに必要な行動しかとれなくなるんですよね。
    稼げそうな技術を学んだり、すぐにお金になりそうな本を読んだりなんかして。

    会社にいますと、毎月の生活していくだけの給料は勤務時間に必要なことさえしておけば保証されますので、退勤後などの自由時間を使ってさまざまな勉強をしました。

    自分が学んでみたかったことはかなり学べたんじゃないかなと思ってます。

    • 経営について(まだ勉強中)
    • ロジカルシンキング
    • UI/UIの基本
    • 心理学(勉強中)
    • 哲学入門
    • 歴史漫画を読む
    • youtube大学を見まくる
    • 投資とお金について学ぶ
    • 英語学習アプリ、Duorlingoを583日継続できた

    特に投資とお金については、会社員が取るべき最適行動について学べ、節約と投資の設計ができました。

    毎月の安定した給与がなくなったのは若干予定が狂っていますが、老後に困らないお金を投資するぐらいは稼げるように頑張ろうと思っています。

    それらの会社員のうちに学べて良かったことは記事にします。

    2024年1月のブログアクセス数

    スクリーンショットは公開すると問題があるようですが、アクセス数と収益のみであれば問題ないようなので公開します。

    このブログはなんだかんだ言って2018年からやっていて、300記事ぐらいはすでにあります。いろいろブログのノウハウ本を読んで、あまりよくない記事が多いな、とは思っているのですが一応収益が出ています。

    ユーザー数 381
    広告収入 71円

    ひえー少ない・・・。
    でもこれから頑張っていくしかないんです!

    すでに0円じゃない、ということがすごいと捉えて頑張っていきと思います!

    今後やっていくこと

    • アクセス数のある記事のリライト
    • とにかく毎日投稿して、記事を書くことに慣れること!
    • Twitterアカウントをしっかりやる

    あと、別ブログを立ち上げる構想もあるので、そちらも頑張っていきたいと思います。
    せっかく仕事を辞めるので、少なくとも上記のタスクで忙しくありたいと考えています。

    これからこのブログをよろしくお願いします!

  • パーソナリティ心理学を学ぶ(4タイプ分類はパーソナリティ心理学的にどうなのか?)

    お久しぶりです。管理人です。
    岡田斗司夫さんの4タイプについて考えてきたこのブログですが、人間の心理学的な分類はどんな研究がされているのかが気になったため、ちゃんと勉強してみることにしました。

    ということで、このブログは岡田斗司夫さんの4タイプにかぎらず、性格診断についての考え方についても書いていきます。

    とはいえ、学び始めたばかりの素人ですので語れることは多くありません。

    今回の記事では世の中にどんな性格診断が存在するのかについて書いていきたいと思います。そのなかでも「特性論」と「類型論」の分類について考えていきましょう。

    特性論と類型論

    世の中にある心理学研究による性格診断は2つに分類されます。
    類型論と特性論です。

    類型論とは

    類型論とはいわゆる性格分類です。
    ひとを性格で分類して判断するものです。

    わかりやすくするためにちょっと誤解の発生する表現をすると「動物占い」や「血液型性格診断」のようなものです。
    (それらには根拠がないため、心理学とは言えないです。しかし、心理学研究であっても類型論には根拠があまりないものは存在するのではないかな、というのがいまのところの個人的な感想です。)

    岡田斗司夫さんの4タイプ分類もまさにそれです。
    4タイプ分類も岡田斗司夫さんの主観によるものですが、フロイトやユングなど、個人の考えがそのまま仮説が定説のように扱われているいるものもありそうなのでアプローチとしては全く間違ってなかったんだなと感じました。

    類型論は非常にわかりやすく、実際に使いやすい、というのが特徴ですが、前述の通り根拠がないというのが欠点です。

    特性論とは

    特性論とはアンケートなどで対象者がどれくらいの特徴値を持っているかでパラメーターとして判断するものです。

    こちらは全体の中でどの程度特徴があるのかを客観的にみることができます。

    客観的なはんだんができるため、こちらの方が科学的といえますがパラメータがわかったところで使いにくいというのが特徴です。

    まとめ

    どちらも一長一短がありますね。
    こちらの内容について、間違っているよ!とか補足があるよ!という方はぜひコメントください。

    これからパーソナリティ心理学の掘り下げを行っていきたいと思っているのですが、果たしてやる気と気力が続くのか?できる限り頑張りたいと思いますのでよろしくお願いします。

  • 矢部浩之さんは何タイプ?【4タイプ分類】

    こちらの記事は岡田斗司夫さんの考案した4タイプ分類について書いています。
    4タイプ分類ってなに?という人は以下の記事からご覧ください。

    https://logzitsu.tlog.work/archives/3737

    今回は芸人のナインティナインの矢部浩之さんについて考えていきましょう!

    以下はこのブログの見解ですので、ご注意ください!

    矢部浩之さんは何タイプ?

    矢部浩之さんは芸人です。

    矢部浩之さんは芸人です。
    そのため、注目型である可能性が高いですね。
    しかし、その他の印象を考えるとほかの型の可能性もありそうです。
    その可能性も探っていきましょう。

    立場的には法則型っぽい?

    自分が前に立つというよりも、裏方として場を支配する立場のように見えます。

    めちゃイケでは実質リーダーのような立場だったのではないかと見受けられます。

    リーダーということは「司令型」かな?とおもいますが前に出ない形を取るのは法則型ではないでしょうか。

    結論|矢部浩之さんは「法則型」です!

    記事が短くなってしまいましたが、印象を重視して、このブログの結論としては法則型とさせていただきます。

  • 岡村隆史さんは何タイプ?【4タイプ分類】

    こちらの記事は岡田斗司夫さんの考案した4タイプ分類について書いています。
    4タイプ分類ってなに?という人は以下の記事からご覧ください。

    https://logzitsu.tlog.work/archives/3737

    今回は芸人のナインティナインの岡村隆史さんについて考えていきましょう!

    以下はこのブログの見解ですので、ご注意ください!

    岡村隆史さんは何タイプ?

    岡村隆史さんは芸人です。

    岡村隆史さんは芸人です。
    そのため、注目型である可能性が高いですね。
    しかし、その他の印象を考えるとほかの型の可能性もありそうです。
    その可能性も探っていきましょう。

    女性関係

    過去に何人か噂になっているようですね。
    「わりと人を好きになりやすい」性格ではないかなと思いました。

    理想形の可能性はある?

    理想形はクリエイター気質があります。
    しかし、岡村さんはネタを考えるなどクリエイティブなことを考えるよりは、パフォーマンスをする方が好きそうです。
    そういう面ではどちらかというとやはり注目型や法則型寄りではないでしょうか。

    司令型の可能性は低そう?

    岡村さんは、リーダーシップをとっているイメージはあまりありませんね。
    (プライベートなどではどのような感じかはわかりませんが)

    プライベートはすごく真面目らしい

    岡村さんは非常に真面目で、プライベートではあまり喋らないのだとか。
    いつも誰かといるよりも、ひとりでいる方が自然なタイプなのかもしれません。
    プライベートの姿は正直言って謎ですが、派手な暮らしをしているところがあまり想像できません。

    あまりお金を使わず、堅実な生活をしていそうです。
    そうなると法則型である可能性が高そうに見えます

    結論|岡村隆史さんは「法則型」です!

    一見すると注目型にしか見えません。
    しかしそれは、芸人としてキャラクターを演じているから、という面が多かいいのではないでしょうか。

    そう考えると、法則型の可能性の方が高いと考えました。

    プライベートでの情報がすくなく、判断が難しいのですが、このブログの結論としては「法則型」を結論とします!

  • イーロンマスクさんは何タイプ?【4タイプ分類】

    こちらの記事は岡田斗司夫さんの考案した4タイプ分類について書いています。
    4タイプ分類ってなに?という人は以下の記事からご覧ください。

    https://logzitsu.tlog.work/archives/3737

    今回は経営者のイーロンマスクさんについて考えていきましょう!

    以下はこのブログの見解ですので、ご注意ください!

    イーロンマスクさんの略歴

    まずはイーロンマスクさんの略歴です。

    イーロン・マスクは、1971年6月28日に南アフリカのプレトリアで生まれました。 父親は南アフリカ系白人のエンジニアで、母親はカナダ系白人のモデルです。 マスクは10歳でプログラミングを始め、12歳で初めてのコンピューターゲームを開発しました。 17歳でカナダに移住し、クイーンズ大学で物理学と経済学を学びました。 その後、ペンシルベニア大学ウォートン・スクールに転入し、経済学の学士号を取得しました。 1995年にスタンフォード大学の物理学博士課程に入学しましたが、2日で退学し、インターネットビジネスに参入しました。

    1999年、マスクはオンライン決済サービス会社「ペイパル」を設立しました。 ペイパルは、世界中で急速に成長し、2002年にインターネットオークション会社「イーベイ」に15億ドルで買収されました。

    2002年、マスクは宇宙開発企業「スペースX」を設立しました。 スペースXは、安価なロケットの開発に成功し、2012年には国際宇宙ステーションに無人宇宙船を打ち上げました。

    2004年、マスクは電気自動車メーカー「テスラ・モーターズ」に投資し、会長兼CEOに就任しました。 テスラは、高性能な電気自動車を開発し、世界中で人気を集めています。

    2016年、マスクは太陽光発電システムの開発・販売会社「ソーラーシティ」を買収しました。

    2022年10月に、Twitter社を440億ドルで買収しました。 マスクは、Twitter社を、言論の自由を守るプラットフォームにすることを目標としています。

    マスクは、これらの企業の成功により、世界で最も裕福な人物の一人に躍り出ました。 彼は、気候変動や宇宙開発などの問題に取り組む起業家として、世界中から注目されています。

    ※上記はAIによる記述です。間違ってるかも。

    イーロンマスクさんは何タイプ?

    イーロンマスクさんは著名な経営者である

    イーロンマスクさんはスペースX、テスラなど複数の会社を成功させています。
    経営者として優秀なことが伺えますので、司令型の可能性が高いです。

    数字を追求する姿勢が非常にあり、優れていると考えられます。

    女性関係

    子供が9人もいるそうです。
    wikipediaによると歴代5人ほど彼女、妻がいたようですね。
    このことから法則型ではなさそうです。理想型の可能性も少なくなったように感じます。

    目指すもの

    人類のために宇宙を目指したり、温暖化、少子化等々、人類の問題に本気で向き合っています。この理想の高さは理想型か?と思うのですが、よく考えてみるとこれらは一般的な課題であり司令型的なテーマ設定なのかもしれません。

    結論|イーロンマスクさんは「司令型」です!

    宇宙を目指すなどロマンがあるため、理想型の可能性も考えましたが、多角的に色々なことをやっているのを踏まえると「司令型」だなと思います。

    炎上発言や、Twitter買収に関わるいざこざについても書こうかと思いましたが、これらがどの分類になるかは影響しないかなとやめました。

    見ていて非常に面白い方なので、今後の動向が非常に気になります。

  • しずちゃん(山崎静代さん)は何タイプ?【4タイプ分類】

    こちらの記事は岡田斗司夫さんの考案した4タイプ分類について書いています。
    4タイプ分類ってなに?という人は以下の記事からご覧ください。

    https://logzitsu.tlog.work/archives/3737

    今回は芸人の南海キャンディーズしずちゃん(山崎静代)さんについて考えていきましょう!

    以下はこのブログの見解ですので、ご注意ください!

    しずちゃん(山崎静代さん)は何タイプ?

    しずちゃんは「理想型」です

    現在、「だが、情熱はある」が絶賛放送中です。劇中のしずちゃんは本人そのものではないでしょうが、そのパーソナリティはほぼ本人のものと考えて良いと思いますので、劇中の行動もふまえて考えていきます。

    アイドルにあこがれオーディションに応募

    アイドルに憧れ、アイドルのオーディションに複数応募するも書類選考でおちてしまったようです。
    アイドルに憧れるということは、注目型、司令型、理想型の可能性が高まります。

    ボクサーとして活躍

    調べてみると、ボクサーとしての活躍を非常にされている方なのですね。
    ボクシングをする動機としては「勝ちたい」というものが絶対にあるはずなので、司令型の可能性が高そうです。

    しかし、女性の司令型はどちらかと言えば「女性的魅力の追求」に走りがちです。
    ボクサーを目指すというのは女性として一般的ではありません。
    ボクシングに何かしずちゃんの目指したいものがあり、そこに向かっていたのではないかと思います。そのように考えると動機であれば「理想型」の可能性が高そうですね。

    個展を開催

    絵を描くのが好きとのことで、初の個展も開催されました。
    絵の作風を見てみると非常に独特の絵柄で「理想型」の可能性が高いように感じました。

    パートナー

    現在は俳優の佐藤達さんとご結婚されています。
    歴代彼氏も噂程度のものが多く、実際付き合った人は少なそうに見えました。
    このことから、注目型ではなく、理想型なのではないかなと思いました。

    好みも「変わった人が好き」とのことで、現在の旦那さんも理想型らしい選択だと自分は感じました。きっと心から気の合う人なのだと思います。

    独特の立ち振る舞い

    喋り方や服装をみると、地位の高そうだったり、ギラギラした服を好む、司令型とはちょっと違うのではないかなと思いました。

    喋り方や雰囲気もまさに「理想型」といった感じですよね。

    結論|しずちゃん(山崎静代さん)さんは「理想型」です!

    ボクサーという点が司令型かな?と思う点だったのですが、女性でボクシングをするのが一般的ではないことを考えるとやはり「理想型」というのが正しそうです。

    本当に人を好きになれるのは理想型だけらしいので、旦那さんとも長続きしそうですね。
    今後の活躍に期待しています!

  • 山里亮太さんは何タイプ?【4タイプ分類】

    こちらの記事は岡田斗司夫さんの考案した4タイプ分類について書いています。
    4タイプ分類ってなに?という人は以下の記事からご覧ください。

    https://logzitsu.tlog.work/archives/3737

    今回は芸人の南海キャンディーズ山里亮太さんについて考えていきましょう!

    以下はこのブログの見解ですので、ご注意ください!

    山里亮太さんは何タイプ?

    山里亮太さんは「注目型」「理想型」?

    現在、「だが、情熱はある」が絶賛放送中です。劇中の山ちゃんは本人そのものではないでしょうが、そのパーソナリティはほぼ本人のものと考えて良いと思いますので、劇中の行動で考えていきます。

    一つづつ考えていきましょう。

    芸人であるため、目立ちたがりやの注目型か?

    山里さんは芸人です。
    芸人であるということは、目立ちたがりやの注目型である可能性が高そうですね。
    喋りも達者であり、芸人を目指した動機も「モテたい」というものでした。

    人といるタイプか、一人を好むか

    どちらかというとみんなといる方が好きなタイプと思われます。
    「山里軍団」なるものも存在しているようで、人と接していることに喜びを感じるタイプと考えられます。

    物事が許せない理想型タイプ?

    ドラマでは、しずちゃんが売れそうになった時それを阻止するような行動をとっていましたね。また「嫉妬」というのが大きな行動の動機になっていそうです。
    芸風もネガティブなエネルギーを発露する点が面白く感じます。

    メガネおかっぱという独特の服装

    非常に独特な服装をしています。
    司令型はこういった服装ではなく、一般ウケする格好や、ギラギラした格好を好みますので司令型の可能性は低そうです。
    「理想型」「注目型」の可能性が高まりますね。

    女性関係

    現在は女優の蒼井優さんですね。
    その前に2名ほどの女性とお付き合いを経ているようです。
    わりと一途なタイプのように見えます。

    しかし、アイドル好き、という特徴がありやはり「注目型」よりの性質があるかなと感じます。

    結論|山里亮太さんは「注目型」です!

    山里亮太さんは最初の欲望として「モテたい」というものがありました。
    そこから考えると「注目型」である可能性が高いのではないかなと感じます。

    独特な服装や、ネガティブパワーを爆発させる芸風などからすると「理想型」の特徴も多く持っていますね。

    「理想型よりの注目型」というのが妥当なところかなと思いました。

    今後の活躍に期待しています!

  • 若林正恭さんは何タイプ?【4タイプ分類】

    こちらの記事は岡田斗司夫さんの考案した4タイプ分類について書いています。
    4タイプ分類ってなに?という人は以下の記事からご覧ください。

    https://logzitsu.tlog.work/archives/3737

    今回は芸人のオードリー若林正恭さんについて考えていきましょう!

    以下はこのブログの見解ですので、ご注意ください!

    若林正恭さんは何タイプ?

    若林正恭さんは「理想型」です

    テレビで大活躍しているオードリーの若林正恭さん。行動を見ていくとおそらく理想型ではないかな?と思います。

    「注目型」「司令型」ではない

    現在、「だが、情熱はある」が絶賛放送中です。劇中の若林さんは本人そのものではないでしょうが、そのパーソナリティはほぼ本人のものと考えて良いと思いますので、劇中の行動で考えていきます。

    まず、リーダータイプではありません。春日さんをお笑いの世界に引き込んでおり、オードリーで言えばリーダーでしょうが、多くの人を率先して率いていくタイプではないと考えられます。

    芸人ではあるものの、自らが目立ちたいという願望があまりなさそうに見えます。
    法則型か理想型ではないかなという予測が立ちます。

    理想型か、法則型か

    こうなると理想型か法則型のどちらかです。
    理想型の特徴はあるでしょうか。

    若林さんはどことなく「闇」を抱えているように見えて、そこがすごく魅力に写ります。
    世間の色々なものが「ゆるせない」という感情は強いように感じます。

    自分はどこかはみ出しもので、周りとは相容れないという感覚をもっているのが理想型の特徴と言えるでしょう。

    理想型はなかなか人を好きにならない

    若林さんはかなりモテるようで、何人か交際の噂が立っています。
    しかし基本的には一般女性と交際していますね。
    例外として2017年に女優の南沢奈央さんと交際されていたようです。

    最後に15歳年下の看護師の方とご結婚されて現在に至ります。
    しかし、付き合った期間は3ヶ月とのこと。

    そうとうにピン!ときたのではないでしょうか。
    交際になかなか至らないが、好きになったら話が早いのが理想型です。

    若林さんが理想型であれば、浮気なんて話も今後出てこないでしょう。

    同様に、春日さんという相方も相当に相性が良く、気に入ったから一緒にいると考えられますね。

    結論|若林正恭さんは「法則型」です!

    若林さんの特有の世界観は「理想型」という特性から来ているのかもしれませんね。

    これからも活躍を期待しています!

  • 春日俊彰さんは何タイプ?【4タイプ分類】

    こちらの記事は岡田斗司夫さんの考案した4タイプ分類について書いています。
    4タイプ分類ってなに?という人は以下の記事からご覧ください。

    https://logzitsu.tlog.work/archives/3737

    今回は芸人のオードリー春日俊彰さんについて考えていきましょう!

    以下はこのブログの見解ですので、ご注意ください!

    春日俊彰さんは何タイプ?

    春日俊彰さんは「法則型」です

    テレビで大活躍しているオードリーの春日さん。行動を見ていくと法則型の特徴がよく見られます。

    「理想型」「司令型」ではない

    現在、「だが、情熱はある」が絶賛放送中です。劇中の春日さんは本人そのものではないでしょうが、そのパーソナリティはほぼ本人のものと考えて良いと思いますので、劇中の行動で考えていきます。

    まず、リーダータイプではありません。徹底的に誰かについていく姿勢は司令型ではなく、「注目型」「法則型」のどちらかであると考えられます。

    そして、こだわりも非常に薄そうです。こうしたい!という理想もなさそうです。この点から理想型ではないことがわかります。

    注目型か、法則型か

    こうなると注目型か法則型のどちらかです。芸人ですので注目型の可能性が高そうですが、元々はお笑いに携る裏方を目指しており、目立ちたいという欲求は少ないと考えられます。

    誰かと過ごすのが好きか、と言われれば、1人でいても全く問題なさそうに見えます。そして何よりものすごく安い家で住んで、生活コストが低い状態で全く幸せというのは法則型の特徴です。

    法則型は派手な生活や、お金のかかる生活を望まないという場合が多くあります。

    女性関係

    現在結婚されていますね。結婚された方は長く付き合った人だそうですね。(結婚直後に浮気スキャンダルもあったようですが)

    ほとんど一途と言ってもいいでしょう。法則型の恋愛ですね。

    服装はいつも同じピンクのベストを着ていますね。衣装とはいえ、ベルトは高校時代のものを使っていたり物持ちは良さそうです。やっぱり法則型ですね。

    日本円で行くと500万円程度の家に住んでいます。
    大富豪にしては、安い家に住んでいるように感じるのではないでしょうか。

    結論|春日俊彰さんは「法則型」です!

    同じことをやり続けても飽きない、むしろその方が落ち着くというのが大きな特徴です。

    相方の若林さんに徹底的についていくことでうまく行ったというのはすごく面白いですね。

    これからも活躍を期待しています!

  • ウォーレン・バフェットさんは何タイプ?【4タイプ分類】

    こちらの記事は岡田斗司夫さんの考案した4タイプ分類について書いています。
    4タイプ分類ってなに?という人は以下の記事からご覧ください。

    https://logzitsu.tlog.work/archives/3737

    今回は4世界で最も有名な投資家、ウォーレン・バフェットさんについて考えていきましょう!

    以下はこのブログの見解ですので、ご注意ください!

    ウォーレン・バフェットさんは何タイプ?

    ウォーレン・バフェットさんは「法則型」です

    投資家として圧倒的なパフォーマンスを出しているウォーレンバフェットさん。
    言動や行動を見ていくと法則型の特徴がよく見られます。

    500万円で買った家に住み続ける

    とにかくしゃべるのが好きで、そのトーク力でyoutube登録者数がとてつもなく多いですね。喋って目立ちたいと考えているところは注目型の特徴だと思います。

    バフェットの生活は、基本的にお金を使わず、1958年に31,500ドルで購入したオマハの郊外の住宅に今でも住んでいる。

    出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

    日本円で行くと500万円程度の家に住んでいます。
    大富豪にしては、安い家に住んでいるように感じるのではないでしょうか。

    刺激の少ない繰り返しの生活を好むのが「法則型」の特徴です。
    ほかにもあります。

    同じものを食べ続ける

    wikipediaのよると、マクドナルドとコーラを好み、それを食べ続けているようですね。

    • 朝鮮日報によると1950年代から同じ家に住み、週に3回はマクドナルドのチキンナゲットで昼食を取るとされている。
    • ソニーの当時のトップだった盛田昭夫が、ニューヨークの自宅にバフェットを招待し食事を運ばせた際、次から次に出てくる日本料理20品に一切手をつけなかったと言われる。
    • タンガロイの新工場の竣工式典に出席することになった際、ある種類のハンバーガーとある種類のコカ・コーラしか食べないという事前情報を手に入れたタンガロイ側は、彼をもてなす食事を用意するためにマクドナルドクォーターパウンダーから具材を全て抜き、ソースも味付けも無い、完全にパンを挟んだだけのものを用意した。
    • コカ・コーラが大好物で、基本的にその中でもものすごく甘いチェリーコーク(あまりにも甘すぎて日本では未発売)しか飲まない。それを1日に何本も飲む。6本程度飲んでしまうことは珍しくなく、医師健康診断の際に彼の食生活を聴いた際、そのあまりの偏食ぶりに「遺伝子がよほど頑張らなければ、常人ならとっくに死んでいる」と驚きを交えて評した[60]
    • 交友関係のあるビル・ゲイツは、バフェットが朝食代わりにオレオを食べていることを知っており、2020年にはバフェットの誕生日にオレオをモチーフにしたバースデーケーキを作る動画を公開している[61]
    出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

    同じものを食べ続けても気にならないのは法則型の特徴です。

    結論|ウォーレン・バフェットさんは「法則型」です!

    同じことをやり続けても飽きない、むしろその方が落ち着くというのが大きな特徴に感じます。

    (結果的に投資で世界一になっていますが)人の上に立つことや、豪華な暮らしを望んでいないのも「司令型」「注目型」ではなく、「法則型」の証拠でありそうです。

    理想型であれば「こんな世の中にしたい」というようなことを実現するために活動しそうですが、そこにもあまり興味はなさそうです。

    ということで、法則型で間違いなさそうですね。

    逆に、法則型のかたは長期積立の投資をしてみてはどうでしょうか。
    単調で刺激が少ないが、長く続けることに意味があるので性質にあっていそうです。

  • 岡田斗司夫さんは何タイプ?【4タイプ分類】

    こちらの記事は岡田斗司夫さんの考案した4タイプ分類について書いています。
    4タイプ分類ってなに?という人は以下の記事からご覧ください。

    https://logzitsu.tlog.work/archives/3737

    今回は4タイプ分類の考案者本人である岡田斗司夫さんについて考えていきましょう!

    以下はこのブログの見解ですので、ご注意ください!

    岡田斗司夫さんは何タイプ?

    岡田斗司夫さんは「注目型」です

    考案者本人が言っているので間違いないですね。

    しゃべるのが大好き

    とにかくしゃべるのが好きで、そのトーク力でyoutube登録者数がとてつもなく多いですね。喋って目立ちたいと考えているところは注目型の特徴だと思います。

    女性スキャンダル

    ちょっと調べてみると女性関係のスキャンダルが過去にあった模様・・・
    気の多い注目型の特徴ですね。

    結論|岡田斗司夫さんは「注目型」です!

    考案者本人が言っているのだから、その通りなんだろうなと思います。
    考察するのもあまりいみがないかなと思うので短めの記事です。

  • ひろゆきさんは何タイプ?【4タイプ分類】

    こちらの記事は岡田斗司夫さんの考案した4タイプ分類について書いています。
    4タイプ分類ってなに?という人は以下の記事からご覧ください。

    https://logzitsu.tlog.work/archives/3737

    今回は実業家のひろゆきさんについて考えていきましょう!

    以下はこのブログの見解ですので、ご注意ください!

    ひろゆきさんは何タイプ?

    ひろゆきさんは「法則型」です

    ひろゆきさんは法則型らしいです。
    岡田斗司夫さんの書籍にそう記載されていますね。本当にそうなのでしょうか、見ていきましょう。

    2ちゃん創設者、4chan管理者である

    この2つは「リーダー/経営者としての素質がある」ということと
    エンジニアの気質がある、ということを指し示しています。

    リーダーは「司令型」の特徴
    エンジニアなどの職人気質は「法則型」「理想型」の特徴ですね。

    一人でいるか、みんなといるか

    あまり多くの人と関わっている印象はありませんね。どちらかと言えば「ひとりでいる」ことのほうが多そうです。自分の気に入った人と深い関係を築いているように見えます。
    これは法則型の特徴と言えそうです。

    いつも同じ服装をしている、生活コストが低い

    服にお金を使うことを嫌い、生活コストは非常に低いそうですね。

    自分がどうでもいいと思っていることはとことん気にしない、という特徴を持っていそうです。
    というか、大半のことは「どうでもいい」と思っているように見えます。

    論破王

    論破王として有名ですね。
    ディベートの内容は個人として興味のあることは少ないのではないかなと感じます。
    だからこその徹底した客観視点で語れることが強さの理由のように感じます。
    こだわりのなさは「法則型」の特徴と言えるでしょう。

    教育のことや、世の中を悪くすることに関してはわりと信念を持っており、しっかり批判を行なっている印象があります。

    フランス暮らし

    過去2ちゃんねるの件で訴訟されていたりするためかフランスで暮らしていますね。
    メディアにリモートで出演するのが基本というスタイルを作ったのは日本ではひろゆきさんが初めてではないかなと思います。
    そこまでも求められる結果を出せるのが面白いと思います。

    海外できままに暮らすようなことを法則型は好みます。

    結論|ひろゆきさんは「法則型」です!

    法則型は特徴がわかりにくいのが特徴です。

    リーダーですが、上に立つのが好きな司令型とは少し違う気がします。
    むしろ人より下に見せているように見えます。

    注目型かと言えば、好んで目立とうとしている印象はありません。
    インフルエンサーとしての活動は完全にビジネスのためのように見えます。
    (楽しくてやっているという面もなくはなさそうですが)

    理想型かと言えば、こだわりが少なすぎる感じがします。
    2ちゃんねるなども独創的かというとそんなこともなく、掲示板という普通の技術を使ったものだがなぜか人が集まったという印象のものです。
    こだわってうみだしたものという印象は薄いですね。

    つまり法則型が妥当です。

  • 梶原雄太さんは何タイプ?【4タイプ分類】

    こちらの記事は岡田斗司夫さんの考案した4タイプ分類について書いています。
    4タイプ分類ってなに?という人は以下の記事からご覧ください。

    https://logzitsu.tlog.work/archives/3737

    今回は芸人、キングコングの梶原雄太さんについて考えていきましょう!
    youtubeでは「カジサック」さんとして活動されていますね。

    以下はこのブログの見解ですので、ご注意ください!

    梶原雄太(カジサック)さんは何タイプ?

    梶原雄太さんは「注目型」です

    梶原雄太さんは明らかに注目型ですね。その特徴を見ていきましょう。

    芸人、youtuberである

    自身が目立ちたい故に芸人やyoutuberをやっていると考えられます。
    それだけでなく、ゲストを呼んでゲストの魅力を引き出すというのも得意そうです。
    調和を重んじる、注目型の特徴と言えるのではないでしょうか。

    基本的にみんなといるのが楽しい

    部屋にこもって何かをしているイメージがあまりありませんね。
    基本誰かといっしょに過ごしている時間が長そうです。注目型の特徴ですね。

    女性関係

    いまはyoutubeで共演している嫁サックさんと夫婦で、五人のお子さんもいらっしゃいます。

    しかし、その前に一般女性と結婚、離婚歴があるみたいですね。
    さらに、結婚生活で2度浮気したという情報もありました。
    気の多い典型的な「注目型」です。

    結論|梶原雄太さんは「注目型」です!

    明らかな注目型なので記事が短くなってしまいましたね。
    嫁サックさんとは仲が良さそうなので、浮気せずに長続きすることを祈っています。

    これからも多くの人を楽しませる活動をしてくれることを期待しています。

  • 西野亮廣さんは何タイプ?【4タイプ分類】

    こちらの記事は岡田斗司夫さんの考案した4タイプ分類について書いています。
    4タイプ分類ってなに?という人は以下の記事からご覧ください。

    https://logzitsu.tlog.work/archives/3737

    今回は芸人、キングコングの西野亮廣さんについて考えていきましょう!

    以下はこのブログの見解ですので、ご注意ください!

    西野亮廣さんは何タイプ?

    西野亮廣さんは何タイプかは難しい・・・

    西野亮廣さんは芸人ですが、絵本作家をやっていたり映画を作っていたり、オンラインサロンやその他ビジネスで成功されています。

    多くの型の特徴があり、非常に判断が難しい方だと思います。

    芸人をやっている「注目型」か?

    西野亮廣さんは芸人をやっているため、注目型なのかもしれません。
    普段から人と会うタイプか、合わないタイプかと言えばどちらかと言えば多くの人と会っているのではないかと思います。
    その特徴は注目型ですので、その可能性が高まります。

    女性関係も結構自由にやっている、と発言しています。
    (これは逆に炎上リスク回避の発言ではないかなと個人的には思っていたりしますが)

    絵本や映画を作っているため「理想型」か?

    西野亮廣さんは「えんとつ町のプペル」の絵本作家であり、それを原作として映画も撮影しています。
    クリエイターという特性はもしかしたら「理想型」なのかもしれません。

    作風も独特の世界観があり、理想型の可能性も高そうです。

    多くのビジネスを成功させている「司令型」か?

    オンラインサロンのメンバー数では日本一です。
    アニメーションを作った芸人としても一位かもしれませんし、絵本もすごく売れています。
    本を作るにも、映画を撮るにも、イベントの動員も数字をかなり意識しているように感じます。

    多くのビジネスを多角的に経営しているようなので、この特徴はかなり「司令型」っぽいのではないかと思います。

    オンラインサロンのトップですし、サロンメンバーを率いて様々な活動をしているように見えます。これはかなりリーダーシップがあると言えるのではないでしょうか。

    初期の絵本は職人のように書いていたようですが、近年ではどちらかと言えば作品作りはディレクターとして世界観の管理をしている立場という意味合いが強そうです。

    この能率的な動きは非常に「司令型」っぽく感じます。

    そばしか食べない?法則型?

    西野亮廣さんはそばしかたべない偏った食事をしているそうです。
    同じことをしていても平気、というのは法則型の特徴です。

    エンタメやビジネスでは巨額を動かしている西野さんですが、私生活の生活コストは非常に低いとのことです。
    この特徴は法則型のように見えますね。

    海外にもよく旅行している印象があり「自由」という雰囲気もかなり持っている方です。

    服装

    アーティストっぽい服装をしていることが多いなと思います。
    家も非常に世界観のある映えるもので、youtubeでもみることができますね。
    理想型のように見えます

    総合的に考えてみる

    ここまでいろいと見ていくと、どれも可能性がありそうです。
    なので根本的な欲求について考えてみたいと思います。

    ディズニーに「勝つ」という目標

    西野さんの目標はディズニーに「勝つ」ということです。
    ディズニーより目立つでも、面白くでもなく「勝つ」なので欲求から見ると「司令型」かなと思います。

    今までの経歴を見てみると「芸人として一番になりたい」「エンターテイナーとして一番になりたい」というように目標を変化させながら独自の戦いを繰り広げているのではないかなと考えます。

    物語作りもかなりロジカルに行っているように感じる

    理想型は抑えきれない衝動が発露していたり、独りよがりな世界観を持っている印象があります。
    しかし西野さんは「人を喜ばせたい」「楽しませたい」というものが一番にあり、それに向かって様々なものを組み立てている、という印象を受けます。
    (ファンの方、違うよってことであればすみません)

    結論|西野亮廣さんは「司令型」です!

    これほど色々な型の特徴が出ている型も珍しいのではないかなと思います。
    4タイプ診断的にいえば捉え所のない人だなと感じました。
    「勝ちたい」という目標が決め手になりました。

    これからも多くの人を楽しませる活動をしてくれることを期待しています。

  • DaiGoさんは何タイプ?【4タイプ分類】

    こちらの記事は岡田斗司夫さんの考案した4タイプ分類について書いています。
    4タイプ分類ってなに?という人は以下の記事からご覧ください。

    https://logzitsu.tlog.work/archives/3737

    今回はメンタリストのDaiGoさんについて考えていきましょう!

    以下はこのブログの見解ですので、ご注意ください!

    DaiGoさんは何タイプ?

    DaiGoさんは何タイプかは難しい・・・

    DaiGoさんはアルファベットの綴りが難しいです。間違えないようにしないといけませんんね。そして、どの型にあたるのかを考えるのも難しいです。
    段階を踏んでいくと「あきらかにこれは違う」というものは見えやすいので一つづつ考えていきましょう。

    DaiGoさんは収入がものすごいらしい

    DaiGoさんはyoutubeやニコニコ動画で配信を行っていますが、さまざまな収入源があると言われています。
    いちばんメインで力をいているのはDラボと思われます。
    このサービスの会員数と月額利用料を鑑みると、収入はものすごいみたいですね。

    このように結果を出せているのは数字にこだわっているからだと考えられます。
    数字へこだわる姿は「司令型」の可能性が非常に高まります。
    そして、具体、抽象の分類でいけば数字は具体ですので「法則型」である可能性も高まります。

    服装

    次にDaiGoさんの服装や髪型、見た目について考えていきましょう。
    配信時の服装を考えてみるとTシャツなどわりとゆるい格好をしているように見受けられます。

    心理学の人なので、何かしら理由がありそのような格好をしている可能性が高いです。
    自分の主張が多い「注目型」や「理想型」ではなさそうに見えます。

    「司令型」はスーツだったりちょっと攻撃的で周りを意識したかっちりした格好を好むので、そことはちょっと違う気がします。
    消去法で「法則型」の可能性が高まりました。

    人間関係、女性関係

    DaiGoさんのプライベートは割と謎ですが、配信の様子から見るところ多くの友人と関わっているというより、限られた気に入った人と過ごしているように見受けられます。

    また、人と会うよりは本を読んでいたい、というタイプかと思います。

    このような特性は「法則型」のように見受けられます。
    「理想型」も近い人間関係を築いている可能性はあります。

    DaiGoさんの配信コンテンツは恋愛についてのことも多いですが、本人の恋愛については全く表に出てきませんね。
    彼女はいません、などと言っていないことからおそらく積極的にパートナー探しはしていると思うのですが、秘密主義で情報が表に出てこないのでしょうね。

    「法則型」は自分に恋愛はできるのか?と思って生活している節があるので、もしかしたら法則型なのかもしれません。

    法則型は注目型の女性と最も相性がいいと言われています。
    一緒に過ごすうちに好きになっていくタイプなので、同棲できる相手が見つかりそのこと過ごしているうちにだんだん相手を好きになっていきます。
    そんな相手が見つかるといいですね。

    欲求とその他の型の可能性

    ここまでみてきて「法則型」の可能性が高いです。

    ほかの型の可能性はないのかみていきましょう。

    理想を実現したい「理想型」?

    理想型は自分の理想を実現したいという欲望を持っています。
    DaiGoさんがたびたび炎上しているのをみると「ゆるせない」という感情は結構強そうです。しかし、DaiGoさんが何かの表現者かと言われれればそんなことはなく、論文や書籍の情報をわかりやすく伝えることがサービスとしての価値なのではないかなと思います。
    そう考えると表現の部分はそこまで強くなく「理想型」の可能性は低そうです

    ビジネスを多角的に進める「司令型」?

    DaiGoさんはおそらく企業のコンサルタントもしています。
    利益の追求もかなり行っているため司令型の要素もかなり強く出ているように思います。
    ただ、服装があまり司令型に見えない点と、組織を率いてリーダーシップを発揮しているタイプではないことから司令型の線も薄いように感じました。

    注目型の可能性は?

    タレントとして活動し、配信者として成功しているので注目型の可能性はないでしょうか。
    注目型として考えてみると

    • 人と会わない
    • みんなと仲良くするより、軋轢を生んでいる
    • 目立つための服装をしていない

    このような特性があり、注目型とは真逆に見えます。

    法則型としての特性

    法則型は消去法でしか判定できません。
    今回も様々な特性の要素はあるものの、法則型ではないかなと思えます。

    法則型の大きな欲求として「自由」というものがあります。
    ときおり海外に行き、そこから配信をしている姿や猫とともに世間のもろもろにとらわれず配信している姿は「自由」そのものと言えるのではないでしょうか。

    論文や書籍の内容を忠実に実行できるのも「こだわりのなさ」ゆえではないかと思います。

    結論|DaiGoさんは「法則型」です!

    自由を追求して、本を読むという自分の世界に入り込む姿はまさに法則型ではないでしょうか。たしか、もともとは学者に憧れていたというのも法則型っぽいと思いました。
    ひろゆきさんとも意見が会うと言っていましたが、ひろゆきさんも法則型なので、そのあたりからの相性の良さなのかもしれません。

    DaiGoさんの今後の活躍に期待してます!

  • ローランドさんは何タイプ?【4タイプ分類】

    こちらの記事は岡田斗司夫さんの考案した4タイプ分類について書いています。
    4タイプ分類ってなに?という人は以下の記事からご覧ください。

    https://logzitsu.tlog.work/archives/3737

    今回はタレント・実業家のローランドさんについて考えていきましょう!

    以下はこのブログの見解ですので、ご注意ください!

    ローランドさんは何タイプ?

    ローランドさんは「理想型」です

    ローランドさんは典型的な理想型です。
    著書の「俺か俺以外か」を読みました。
    この著書のタイトルのとおり、自分か自分以外という世界観を持っていることが最も理想型の特徴を表しています。
    次の項目から説明していきたいと思います!

    「ゆるせない」ものが多い

    ローランドさんは価値観として許せないものを多く持っています。

    著書の中では絡まったコード、美しくないもの全般を許せないと語っていました。
    許せないものが多いのは理想型の最も大きな特徴です。

    ミニマリストであり、持っているものを極端に減らし、服を一着しか持っていないということも自分の中の美的感覚が最も優先すべきものとして現れている特徴だと思います。

    金髪や個性的な服装

    金髪の長髪に全身黒、サングラスといった服装をしていることが多いですね。
    ベーシックな服装でありながら、金髪の長髪によって個性的な服装となっています。
    個性的な服装は外見にこだわりのある理想型がとりがちなスタイルです。

    女性関係

    いまはどうなのかわかりませんが、著書では童貞で女性とお付き合いしたことはない、付き合うのであれば本当に惚れ込んだ理想の女性であると公言されています。

    理想型は惚れ込んだらその人一筋で好きになる、という特徴があります。
    反面、人を好きになることが本当に稀であるという特徴を持っています。

    理想の女性が見つかればきっと結婚もすぐにするのだろうなと思います。
    著書からすると理想が非常に高そうなので、ぜひみつけだしてほしいなと願っています。

    その他の型である可能性

    ここまで特徴が出揃っていると明らかに「理想型」なのですが、一応他の型の可能性についても記載しておきます。

    目立ちたがりやの「注目型」?

    服装からも自分が前に出て目立つことに関しては抵抗感はない、というかむしろ好きそうですよね。しかし「みんなと仲良くしていたい」という欲求は薄そうですのでやはり注目型ではないと思います。

    ビジネスを多角的に進める「司令型」?

    リーダーとして経営なども行なっているため「司令型」の可能性もありそうです。
    私はローランドさんの経営に関することは詳しくはありません。よって印象で語ります。
    司令型は「手段や方法、何をするか」を問わないというのが特徴ですが、ローランドさんは何をするかと手段にはとてもこだわりそうですよね。

    なのでやはり理想型だと思います。(これだけいろいろな特徴が出ていることから法則型ではないです)

    結論|ローランドさんは「理想型」です!

    理想を実現したい、という根本的な欲求を持っていそうなので、そこからも理想型と言えそうです。

    ローランドさんの今後の活躍に期待してます。
    また、個人的にはどんな方と結婚するのかがすごくみてみたいです。

  • ヒカルさんは何タイプ?【4タイプ分類】

    こちらの記事は岡田斗司夫さんの考案した4タイプ分類について書いています。
    4タイプ分類ってなに?という人は以下の記事からご覧ください。

    https://logzitsu.tlog.work/archives/3737

    今回はyoutuberのヒカルさんについて考えていきましょう!

    以下はこのブログの見解ですので、ご注意ください!

    ヒカルさんは何タイプ?

    ヒカルさんは「理想型」です

    ヒカルさんはおそらく理想型だと思います。
    ヒカルさんと言えば、左右に色分けされた奇抜なヘアスタイルがトレードマークです。このような奇抜な格好を好んでしている場合は「理想型」である場合が多くあります。
    (またはそのような理想型に憧れた「注目型」)

    金髪である方は「理想型」であることがなんとなく多い気がしています。

    youtuberとして企画を永遠に出し続ける

    ヒカルさんのyoutubeの特徴は企画が常に一定しておらずスタイルがあまり確立されていないことではないかな、と感じています。

    これをやっておけば問題ない、という型にあまりたよっていない印象があります。
    つまり、つねに面白い企画を立ち上げ一定の成果を出し続けているといえるのではないでしょうか。
    これはクリエイティビティの高い「理想型」の特徴であると感じます。

    服装と髪型

    ヒカルさんはトレードマークの髪型が特徴ですね。
    あの独特の髪型は「理想型」であるためだと考えられます。(注目型の可能性もちょっとあります)

    髪型以外は動画写りを気にした綺麗めの服装が多いように感じます。
    この辺りはこだわりを不思議と感じません。理論的にかんがえているようにも感じますのですこし「司令型」の要素もあると感じました。

    とはいえ、司令型の場合はあの髪色はしないと思うのでやっぱり理想型だと思います。

    人間関係

    youtubeではチームを率いていますね。
    リーダーシップもありそうです。
    しかし、組織をロジカルに構築しているというより、身内に自分の気に入った人を置いているという印象があります。
    理想型は「認めて気に入った人」と「どうでもいい人」の2つに分けて人間関係を構築します。

    チームやコラボ相手は「認めて気に入った人」で構築されている気がします。
    対して司令型の場合は損得を考えてチーム構成をします。

    理想型のチームづくりと言えそうですね。

    女性関係はあまり真面目とは言えなさそうで、多くの女性に手を出していることが予想されます。これは「注目型」っぽいですが、おそらく遊びでしか女性と付き合っていないのではないでしょうか。
    理想型は本気で人を好きになることが非常に稀なので、そのような女性がまだ現れていない可能性があります。
    ヒカルさんが本気で惚れるような女性が現れた場合はもろもそすっとばしてすぐ結婚、というようなこともあると考えます。

    いろんなビジネスに手を出している?

    理想型と司令型は表出する「結果」が似ていると感じます。
    ヒカルさんも色々なビジネスを行なっていそうですね。

    しかし、それらにかんして「自分でコントロールしたい」という要素は薄い印象があります。深くまでそのビジネスに関わっていることは少なく、話が来たから乗り、「結果」の品質管理だけしている印象があります。
    (飲食店だったら「美味しいかどうか」だけを判断している)

    そうかんがえると司令型と違うような気がしています。

    「youtubeで面白いことをする」というのが一番の欲求になっているように感じます。

    結論|ヒカルさんは「理想型」です!

    司令型や注目型のようにも見えますが、総合的に考えると「理想型」という考えで落ち着きました。今後の活躍に期待しています!

  • 藤森慎吾さんは何タイプ?【4タイプ分類】

    こちらの記事は岡田斗司夫さんの考案した4タイプ分類について書いています。
    4タイプ分類ってなに?という人は以下の記事からご覧ください。

    https://logzitsu.tlog.work/archives/3737

    今回は芸人、オリエンタルラジオの藤森慎吾さんについて考えていきましょう!

    以下はこのブログの見解ですので、ご注意ください!

    藤森慎吾さんは何タイプ?

    藤森慎吾さんは「注目型」です

    藤森慎吾さんは典型的な注目型と言えるでしょう。
    多くの「注目型」の特徴がみられますので、それらについて見ていきましょう。

    芸人であること

    藤森慎吾さんは芸人です。
    芸人であることは目立ちたがりやの「注目型」である可能性が高いです。
    「チャラ男」でブレイクしていましたが、このキャラクター自体が典型的な注目型を表しているものに見えます。

    いつもだれかと一緒にいたい、それが楽しい!

    芸能人と会うことが非常に好き、ということを言っていたと思います。
    非常にミーハーな特性が伺えます。
    テレビ番組では多くの出演者と楽しく過ごす姿をよくみます。

    おそらくプライベートでも「いつも誰かと過ごしている」というタイプなのではないでしょうか。常に誰かといるのが基本、というのは注目型の特徴です。

    みんなと楽しくすごしたい!というのがおそらくいちばんの欲求なのではないでしょうか。

    多くの人と付き合い、誰でも好きになってしまう?

    女性芸能人や女子アナと付き合ってきた藤森さんですが、注目型の特長として、人を好きになりやすい、自分を好きな人が好き、というものがあります。

    反面、熱しやすく冷めやすいのですぐ付き合うが、飽きてすぐ別れてしまう、長続きしないということもあります。

    藤森さんは未婚ですが、うまくいく相手は法則型の女性がいいと考えられます。
    法則型の女性は長く過ごせば過ごすほどどんどん相手のことを好きになっていきますので、自分のことが好きな相手を好きな注目型にはぴったりです。(注目型側が浮気をしなければですが)

    こだわりはあまりない?

    藤森さんはリーダーではなく、フォロワータイプと考えられます。
    リーダーシップのある人についていく方がうまくいく、というものです。
    こだわりはあまり強くないが故に、リーダーのアドバイスを的確にこなすことができます。
    それによりタレントとしてうまくいっているのではないでしょうか。
    藤森さんにとってのリーダーは言わずもがな、相方の中田敦彦さんです。

    結論|藤森慎吾さんは「司令型」です!

    こうして特徴をまとめてみると「チャラ男」というキャラクターから分かるようにやはり「注目型」の男性でした。

    相方の中田敦彦さんは「司令型」でありリーダーとそのフォロワーという関係性です。
    今後もその関係性でうまく進んでいくのではないかと期待しています。

    また、まだ未婚ですのでどのような方と結婚するのかも注目しています。
    法則型の女性と結びつけるといいですね。

  • 中田敦彦さんは何タイプ?【4タイプ分類】

    こちらの記事は岡田斗司夫さんの考案した4タイプ分類について書いています。
    4タイプ分類ってなに?という人は以下の記事からご覧ください。

    https://logzitsu.tlog.work/archives/3737

    今回は芸人のオリエンタルラジオの中田敦彦さんについて考えていきましょう!

    以下はこのブログの見解ですので、ご注意ください!

    中田敦彦さんは何タイプ?

    中田敦彦さんは「司令型」です

    中田敦彦さんのyoutubeはよく見ています。
    「法則型」や「注目型」の特徴もあるのですがやっぱり「司令型」だな、と思います。
    では、その特徴について見ていきましょう。

    芸人であること

    中田敦彦さんは芸人です。
    芸人であることは目立ちたがりやの「注目型」である可能性が高いです。
    長時間のひとりしゃべりが最も得意と言っているのも「注目型」の特徴のように見えます。

    しかしながら、いつもだれかといなければ我慢できない、というような特徴は見られません。シンガポールで家族と過ごしている時間が長そうです。
    「みんなで仲良くしたい」というような欲望は薄いように見えます。

    そして、女性関係も奥さん一筋のように見え、これも注目型の特徴ではないかなと思います。

    リーダーシップ

    吉本興業を退社するなど、独立心が強い方です。
    自分が一番上でありたいという欲求が強いように見えます。

    大人数のオンラインサロンを運営していたり、自分のyoutube番組を立ち上げたり、非常にリーダーシップがあるように見えます。
    オリエンタルラジオも中田さんがリーダーと言ってもいいのではないでしょうか。

    これは「司令型」の特徴が非常に強く出ていると言えるでしょう。
    「勝ちたい」という欲求も強そうです。

    数字にも強そうで、使う言葉も具体的なものが多いように感じます

    youtube投稿を続けている

    youtube登録者数が500万人を超えています。
    これは高いクオリティの動画をコンスタントに出し続けていることが最も大きい要因といえるでしょう。

    動画をずっと出し続けるというのは容易なことではありません。
    これは毎日同じことを続けているのが平気な「法則型」の特徴のようにも見えます。
    また、禁酒したり、他人を傷つけないようにしたり、ヴィーガンになってみたり、ずっと同じ服を着てみたりなど「法則型」てきな生き方に憧れを持っているように見えます。

    これは「司令型」が「法則型」を尊敬するという法則に合っているように感じます。
    よって、やっぱり「司令型」であると考えられます。

    結論|中田敦彦さんは「司令型」です!

    司令型の中でも司令型合は非常に強い方だと思います。

  • 所ジョージさんは何タイプ?【4タイプ分類】

    こちらの記事は岡田斗司夫さんの考案した4タイプ分類について書いています。
    4タイプ分類ってなに?という人は以下の記事からご覧ください。

    https://logzitsu.tlog.work/archives/3737

    今回はタレントの所ジョージたけしさんについて考えていきましょう!

    以下はこのブログの見解ですので、ご注意ください!

    所ジョージさんは何タイプ?

    所ジョージさんは目立ちたがりやの注目型?

    まずタレントですので注目型の可能性が高いです。
    しかし芸風を見てみると自分が自分が!と出ていくタイプのようには見えません。
    そう考えてみると「法則型」ではないかなという予測が立ちます。

    「司令型」ではなさそう?

    所ジョージさんに関しては「リーダーシップがある」というイメージはあまりありませんね。冠番組はいくつもありますが、仕切っている感じは少ないです。
    自由にやっているというイメージがあります。司令型ではなさそうです。

    実は「理想型」?

    多趣味のようですし、自分を貫く「理想型」でしょうか?
    どちらかと言えば、物事に対するこだわりがなさそうに見えます。
    また、歌手としての活動もしていらっしゃると思いますがすごくこだわって作品作りをしているという印象はなく、楽しくものづくりをしているというイメージの方が強いです。

    よって「理想型」ではなさそうに感じます。

    注目型か法則型か

    注目型か法則型のように見えます。
    ここは難しい所ですが女性関係は真面目そうな所と、一人でも楽しく過ごせそうなところから「法則型」と判断します。

    法則型の欲求である「自由」というのは所ジョージさんにすごくしっくりきます。

    結論|所ジョージさんは「法則型」です!

    このブログでは所ジョージさんは「法則型」とします!

  • ビートたけしさんは何タイプ?【4タイプ分類】

    こちらの記事は岡田斗司夫さんの考案した4タイプ分類について書いています。
    4タイプ分類ってなに?という人は以下の記事からご覧ください。

    https://logzitsu.tlog.work/archives/3737

    今回は芸人のビートたけしさんについて考えていきましょう!

    以下はこのブログの見解ですので、ご注意ください!

    ビートたけしさんは何タイプ?

    ビートたけしさんは非常に難しい・・・

    ビートたけしさんの4タイプ的特徴について考えてみたのですが、どの特徴も出ているので非常に難しかったです。

    芸人であること

    ビートたけしさんは芸人です。
    芸人であることは目立ちたがりやの「注目型」である可能性が高いです。
    そして、女性好きのイメージもありますね。これも注目型の特徴です。

    たけし軍団の長である

    ビートたけしさんはたけし軍団というグループを率いています。
    これはリーダーシップがある証ではないでしょうか。これは「司令型」である特徴にみえますね。

    また、役ではヤクザを演じていることも多く、司令型のもつ攻撃的な印象もあったりします。(あくまで役ですけどね)

    映画監督をしている

    たけしさんは映画監督をしています。
    撮る映画はアート性が高く、非常に個性的です。
    これは「理想型」の特徴ではないでしょうか。

    「注目型」「司令型」「理想型」どの可能性もある

    どの型の可能性もあるように感じますね。

    最後に「欲望」で考えてみましょう。

    「目立ちたい?」「人の上に立ちたい?勝ちたい?」「自分の表現を貫きたい?」

    こうかんがえてみると個人的には「自分の表現を貫きたい」がしっくりきました。

    結論|ビートたけしさんは「理想型」です!

    このブログではビートたけしさんは「理想型」とします。
    また、意見が変わりましたらこのブログに追記して変更しようかと思います。
    それくらい迷った方です。

    もしかしたら、自分をかなり演じているからなのかもしれません。

  • タモリさんは何タイプ?【4タイプ分類】

    こちらの記事は岡田斗司夫さんの考案した4タイプ分類について書いています。
    4タイプ分類ってなに?という人は以下の記事からご覧ください。

    https://logzitsu.tlog.work/archives/3737

    今回はタレントのタモリさんについて考えていきましょう!

    以下はこのブログの見解ですので、ご注意ください!

    タモリさんは何タイプ?

    おそらく「法則型」

    タレントですから、注目型の可能性が高いのですが、タモリさんのようすを見ているとあまり注目型のようには見えません。

    「ひっそり面白くありたい」という法則型の特徴が多く見られましたので見ていきましょう。

    いつも同じ服装をしている

    タモリさんと言えば、サングラスにスーツというのがトレードマークではないでしょうか。

    また「笑っていいとも」では長寿番組としてずっと同じ時間帯で生放送を続けたという事実もあります。

    同じ服装をずっとして、同じことをし続けても平気というのは「法則型」の特徴です。

    ひっそりと面白く

    万人に好かれるより、「自分の感じた面白い」をわかる人にだけ共有しているイメージがあります。その際に、自分が目立ちたいという欲望はあまりないように感じます。
    この特徴は目立ちたがりやな注目型ではなく、真逆の法則型のように見えます。

    誰かの上に立ちたがったり、リーダーシップを発揮しているようにも見えないので「司令型」でもないようです。

    結論|タモリさんは「法則型」です!

    やはり、タモリさんは法則型で間違いなさそうです。

    テレビ界での活躍はこれからも続くことでしょう。私たちは彼のさらなる活躍に期待しつつ、彼の魅力に触れる機会を楽しみにしています。

  • 明石家さんまさんは何タイプ?【4タイプ分類】

    こちらの記事は岡田斗司夫さんの考案した4タイプ分類について書いています。
    4タイプ分類ってなに?という人は以下の記事からご覧ください。

    https://logzitsu.tlog.work/archives/3737

    今回は芸人の明石家さんまさんについて考えていきましょう!

    以下はこのブログの見解ですので、ご注意ください!

    明石家さんまさんは何タイプ?

    タイトル: 明石家さんまの魅力に迫る!注目型のエンターテイナー

    日本のお笑い界を牽引する、明石家さんまさん。今回は、さんまさんの4タイプ分類について考えてみます。

    典型的な「注目型」の芸人

    もう注目型としか言えません。典型的です。

    まず、明石家さんまさんは人と楽しく話すことが好きで、周囲を盛り上げることが得意です。この性格が彼の芸風にも表れており、スタジオにいる全員に話を振り、楽しい話を引き出すスタイルが特徴的です。彼は非常に外交的で、プライベートでも裏表なく喋りが達者とのことです。すごいですね。

    女性関係や後輩

    女性とのウワサが絶えないことでも有名です。
    これも気の多い注目型の特徴ではないでしょうか。

    また、芸人の後輩からも非常に慕われているように見えます。
    結果的に人の上に立ってはいるものの、「人の上に立ちたい」という欲望は低いように見えます。

    結論|明石家さんまさんは「注目型」です!

    明石家さんまの魅力は、注目型の性格や外交的な姿勢、そして謙虚さにあると言えます。彼の芸能界での活躍はこれからも続くことでしょう。私たちは彼のさらなる活躍に期待しつつ、彼の魅力に触れる機会を楽しみにしています。

  • 松本人志さんは何タイプ?【4タイプ分類】

    こちらの記事は岡田斗司夫さんの考案した4タイプ分類について書いています。
    4タイプ分類ってなに?という人は以下の記事からご覧ください。

    https://logzitsu.tlog.work/archives/3737

    今回は芸人の松本人志さんについて考えていきましょう!

    以下はこのブログの見解ですので、ご注意ください!

    松本人志さんは何タイプ?

    服装や髪型

    金髪でボウズ、筋肉質な体など特徴的な外見をしています。
    地味でファッションに興味のすくない法則型やキッチリとした服や、攻撃的な服装を好む司令型より、注目型や理想型にある特徴を持った外見だと思います。

    スーツを着ていることは多いですが、ビジネス的な印象は少ない着こなしに感じます。

    よく使う言葉と思考

    なんでも受け入れるタイプか、好き嫌いの激しいタイプかと言われれば後者だと思います。
    「考えられへん!」という言葉をたびたび口にし、お笑いの審査を行ったり、自分の認めるものとそれ以外、という分別をはっきりつけるタイプに見受けられます。

    松本人志さんが「なんでもいいよ。ぜんぶうけいれちゃうよ。」と言っている姿はあまり想像できませんね。「許せない」という感覚は理想型がよく持っている感情です。

    独創的な価値を創出

    お笑いのほかに、映画監督をしていたり、「ドキュメンタル」のような番組企画を生み出していたりします。
    また、世間でよく使われる言葉を最初に言った、という言葉が多くあるようです。

    このような独創的なあらたな価値を生み出す力を持っている型だと思います。

    このような特徴も「理想型」ではないかな、と感じる理由です。

    結論|松本人志さんは「理想型」です!

    岡田斗司夫さんの書籍でもそのように記載されていたはずです。

    確かに「クリエイティブ性」「許せないという感覚」などは理想型かなと感じました。
    他のお笑い芸人の皆さんについてもどんどん考えていきたいなと思います!

  • 浜田雅功さんは何タイプ?【4タイプ分類】

    こちらの記事は岡田斗司夫さんの考案した4タイプ分類について書いています。
    4タイプ分類ってなに?という人は以下の記事からご覧ください。

    https://logzitsu.tlog.work/archives/3737

    今回は芸人の浜田雅功さんについて考えていきましょう!

    以下はこのブログの見解ですので、ご注意ください!

    浜田雅功さんは何タイプ?

    芸人という職業

    まず、芸人さんですので注目型の可能性が高いです。
    注目型は「目立ちたい」「みんなと仲良くやりたい」という欲求を持っています。

    浮気の噂?

    過去に2名ほど浮気の報道があったようですね。
    調べてみると噂程度なら数名の女性の名前が上がっていますね。

    このことから気の多い注目型である可能性が高いです。

    服装

    スーツを着ているすがたを見かけますが、あまりかっちりした着こなしではありません。
    また、カジュアルな服装をしている印象が強い方ですね。

    そのような特徴から司令型ではないと考えられます。
    やはり、注目型の特徴を持っていそうです。

    若い頃の尖っていたエピソード

    優しいエピソードもありますが
    怖い先輩、としての印象も強そうです。

    スタッフに怒鳴った、とか喧嘩したなどなど。

    こちらは司令型のような特徴です。隣の属性の特徴は出やすい、という4タイプ分類ですので、注目型であれば自然なことなのかなと思います。

    結論|浜田雅功さんは「注目型」です!

    いろいろと要素を挙げていくと、注目型で間違いなさそうですね。
    過去の怖いエピソードもありますが、注目型の特徴を発揮してなんだかんだ後輩にも慕われていそうですよね!