お店・食べ物

  • 痩せたいなら絶対食べてはいけない、禁断の食べ物教えます

    それは「ポテトチップス」です

    痩せたかったり、体重を維持したいということであれば今後口にしない方がいいかもしれません。
    以下に理由を述べます。

    カロリーが高い

    一袋 340kcal ぐらいです。
    ご飯一膳が270kcalです。
    一度食べるとやめられなくて、一袋食べてしまう人は決して口にしてはいけないのです。

    炭水化物と油の組み合わせがやばい

    さらに油は食欲を増進させます。空腹は治らない

    糖質制限で効果が会った人ならわかると思いますが、脂質(油)だけ取っていても全然太りません。
    しかし、炭水化物と脂質が組み合わさると、炭水化物に油が染み込む形となり、体内にとどまる時間が長くなるなどの効果があり、エネルギーの吸収率を上げてしまうそうなのです。

    さらに、油を摂取すると食欲が増進されます。
    食欲を増進させ、カロリーも高い。後述しますが、量の割に満腹にならないという特徴もあります。
    なんだこの食べ物は・・・。

    太りたかったり、これから運動する方にとってはいいことかもしれませんが、ダイエットに関して言えば最悪なのです。ポテチは全てお腹の脂肪として溜め込まれていきます。

    つまり、油で揚げたイモも同様にやばい。
    「油で揚げたイモはヤバイ」
    しっかり覚えておきましょう。

    食感に快感があり、満腹感がない

    このポテトチップスのやっかいなところは、食べていて、あまり満腹感を得ることができないということなのです。
    これは、スティック状のポテトなどと比べても顕著だと思います。
    ポテチだけで満腹になろうとしたら一体何袋必要なのでしょうか。
    一袋のカロリーを思い出してみましょう。

    また、ポテチは一口目のカリッとかじるところで快感を得られるようです。
    続けて一袋食べてしまう人は、もしかしたら「カリッとしたかみごたえ」を求めて次の一枚に手を伸ばしていないでしょうか?
    その場合、味や満腹感は関係ないようです。
    その快感を求めて、一袋たいらげてしまうようですね。おそろしいです。

    さらばポテトチップス

    揚げた芋は美味しいですよね。
    代わりになる食べ物があればそれに切り替えた方がいいかもしれません。
    味が気に入ってるんだ!という人はなかなかそれを見つけるのが難しいかもしれませんね。

    非常に中毒性のあると言える食べ物ですので、「量を減らそう」というのは難しいかもしれませんね。
    タバコや、中毒性のある薬物を量を減らしてコントロールなんて聞いたことないですよね。
    控えたいなら思い切って断ち切りましょう。

    もし、食感というか噛むのを求めて食べてるのかも?と思った人はナッツなどの硬いものにしてみるか、野菜スティックをかじって代わりにしてみるのもいいかもしれません。

  • 糖質制限中でも甘いものを我慢しなくていい!ラカントSで甘味を補填

    甘いもの大好きなんですけど、糖質制限してるとチートデイ以外食えないんですよね・・。
    そこで助けになる、ラカントSです。

    糖類の表示だが実際はほとんど吸収されないエリスリトール

    裏面見ると糖類のがいっぱい入ってリル表示なのですが、エリスリトールという成分は、ほとんど血中に吸収されないみたいです。

    人口甘味料に抵抗ある人は多いと思うんですが、冷静に考えると砂糖も相当有害です。太るし。

    なので個人的にはあんまり抵抗ないです。
    トクホコーラとか飲みまくってましたからね。

    保管方法や使用に関する注意

    開封後に関しての注意です。
    開封後は要冷蔵で、1ヶ月を目安に使い切ってください。と記載されています。

    体質によってはお腹が緩くなることがあるみたいですね。
    糖質制限中は便秘になりがちみたいなので、これは逆にいいかもしれません。

    試して報告します!

    2個ありますので積極的に使っていこうかなと思っています!

    ヨーグルトに使ってみた

    自分が使ったのはシロップタイプです。味は、砂糖より控えめな甘さで抜ける感じというか、さわやかな感じがします。

    さすがに砂糖とは感じが異なりますし、癖もありますが、甘いものが欲しい!というときは強い味方になりそうです。

    コーヒーに使ってみた

    インスタントコーヒーです。
    味にこだわりがある人は多分だめなんじゃないかなーと思います。
    個人的には全然平気です。

    プリンやアイスの代替になる〇〇!

    おもいきって豆腐ににかけて食べてみましょう!
    最初はちょっと抵抗があるかもですが、すごく美味しいです。
    プリンや杏仁豆腐に近い食感が得られますよ!

    大豆の甘味といえば、きな粉ですね。
    この豆腐+シロップはまさに「きな粉風味のスイーツ」です。
    とってもおいしい。

    アイス食べたい!プリン食べたい!という時の代わりになるはず。

    とはいえ食べ過ぎは良くないのかも

    人口甘味料は脳の勘違いで摂取後に血糖値が下がって、食欲が増してしまうのでは?という説があるそうです。
    個人的には砂糖を摂取するよりはいいんじゃないかと思いますが、はっきりとしたことはまだいえなそうです。

    どうしても我慢できないタイミングで使う、のがいいかもしれませんね。

    ラカントS 液状 280g×12本 お得な1ケース1本当たり417円  送料無料 (北海道・沖縄・東北6県除く)

    価格:4,999円
    (2018/10/4 13:28時点)
    感想(147件)

  • 最近作った料理メモ

    Twitterでやれ、ってくらいの軽い記事をあげてみます。
    最近作った料理です。

    アヒージョ

    簡単で美味!材料4つのツナのアヒージョ♪
    これに唐辛子ときのこ(エリンギかしめじ)を加えている。ネギを加えても良い。
    ツナの元の油はきり、オリーブオイルに差し替えてます。
    どうやっても美味しくできます。

    偽お好み焼き

    ①キャベツを炒めます(もやしでもいい)
    ②めんつゆを大さじ1くらい加えて炒めます。
    ③盛り付けて、マヨネーズをかけます。鰹節、ゴマ等をトッピングするとなおよい。

    たったこれだけですが、糖質制限なお好み焼きっぽい食べ物の完成です。

    ノンフライポテチ

    ノンフライポテチ
    このまんま作ってます。糖質制限前に買ってたじゃがいもの処理に困ってたんですが、これつくってみたら意外と本格的でびっくり。
    大量に食べちゃダメですが、1日一個消費してこうかと思ってます。

    サラダチキンっぽいの

    鶏肉とにんにくすりおろしと、ネギとハーブソルトを混ぜます。
    半日ほど冷蔵庫で漬けます。

    電子レンジで3分加熱。
    それだとたぶん火が通ってないので、一度混ぜてから2分ほど加熱。

    完成です。

    ネギで全然サラダチキンぽくないけどうまい。胸肉でも電子レンジ調理だとすごくいい食感で食べれます。

  • 納豆嫌いをダイエットついでに克服する

    先日ダイエットの記事を書きましたが、今始めています。
    断食はダイエットのためにするものではないそうですが、「体重減少のコンディション」にするスイッチには有効な気がしたので、半断食ぐらいのいきおいで初めて見ました。

    プチプチ断食してみた

    しっかり準備期間とリハビリをしっかりやれば3日くらいは水と塩だけで生きれるみたいです。 今回はそこまでストイックにやらず、小食になれるのを目的にしようと思っています。 で、けっこう食べないようにしているのですが、断食でちょっと普段と違う思考になってるので普段じゃ絶対やらない
    「あ、納豆くえるようになりたい」というものが発動しました。 自分は嫌いなものは「なっとう」「梅干し」なんですよね。
    梅干しは味があんまり好きじゃないだけで食べれます。
    納豆に関してはできるだけ避けるように生活していました。
    でも2歳くらいのころ、「牛乳となっとうとごはん」という高難易度なトッピングを食べていたんですよ。
    でもある日なんだか無性に気持ち悪いものを食べている気になって嫌いになってしましました。

    納豆を美味しく食べるには・・・

    結局のとこ、脳みそが食べ物じゃない判定をしてるだけだと思うので試してみます。嫌いが克服されなくても、箸が全く進まないのはダイエットとしては成功です。
    • よく混ぜる(100かい以上)
    • 調味料は混ぜた後に入れる
    • 大根おろしを入れると粘りが少なくなる
    などの工夫をしています。

    1パック目

    案の定全く箸が進みません。まずいです。一口目は・・・。
    大根おろしを加えると粘りがなくなるそうなので加えて。
    我慢して食べてるうちに、まあ食えるようになってきました。あと2パックあるのでどうなるか試してみたいと思います。 9/12

    2パック目

    1パック目から1日あけてます。(毎日食べたわけではない)
    ちょっと調べたら、よく混ぜた上で後から調味料をいれた方がいいと見ました。
    そういえば粘りが嫌いだったので、混ぜずに口に入れてたことがあったかも・・・それがいけなかったのか。
    ためしに百回ほど混ぜて、タレとからしを加えました。
    1パック目より抵抗感はないです。ダイエット中なのでよく噛みます。
    納豆の味、粘り部分の味など、味わうことを拒否しながら食べていましたが、だいぶ慣れてきました。
    しかし、完食するまでにすごーーーく時間をかけました。
    決して美味しくはないです。しかし食える。 9/14

    3パック目

    ネギと鰹節をトッピングしてみました。
    まぁ、苦手ですが普通に食えました。
    べつにご飯にかけて食べたいと思いませんが・・・。
    「嫌い」→「食べれるけど苦手」ぐらいにはなったっぽいです。
    いまダイエット中なので、米が食べれないのですが米の解禁したら「ご飯と共に味わう」というフェーズに行きたいと思います。またそのうちにつづく。 9/18

    まとめ

    結局慣れですね。納豆が一応食べれるようになりました。
    苦手ですけど。
    納豆はコスパ優れすぎなので、好んで食べるくらいになったほうが生きるの楽そうだなあと思ってます。またそのうちやります。

    高千穂丹念納豆150g×5 納豆好きがうなる 味にうるさい家族が黙る!! 高千穂納豆!! お取り寄せ 納豆 国産納豆 大粒 手作り おいしい 美味しい 【RCP】

    価格:1,479円
    (2018/9/18 10:21時点)
    感想(184件)