2019年3月

  • mwebエディタでスマホからブログを投稿しよう!

    ライフスタイルが変わって、個人パソコンを触る機会が激減してしまいました。
    大好きで愛着のあるmacなので悲しいところではあります。
    そのかわり、iphoneで色々やることが増えましたので、iphoneをメイン機と捉え、色々組んでいこうと思いました。

    まず、試そうと思ったのが、「mweb」というエディタの導入でした。

    エディタ「mweb」

    マックとiosに対応したエディタです。
    特徴としては、markdown記法を採用しています。
    さらに、課金(1080円)すれば、ワードプレスに直接投稿できる優れものです。

    どちらかというと、アプリに課金するのを躊躇するタイプなのですが、ノータイムで買っちゃいました。
    あれこれ悩むより、さっと買って試した方が時間のロスが少ないな、という判断です。

    あと、サブスクリプション形式でなく、買い切りであるのも大きいです。
    あまり好きじゃないんですよね。
    1000円で映画見放題ですから、それと比べて毎月お金を払い続ける価値はあるのか、という判断基準で買うか否かを判断します。

    ブログに関してはもともとサーバー代を払ってるものですし、ブログ関連でお金をさらに払うのはちょっと躊躇しちゃいますよね。

    ただし、買い切りならオーケーです。

    この記事もそれでかいています。

    マックと比べると流石に指一本でチマチマと文を撃ち続けるのは疲れます。
    でもまあ、あまりストレスなく、パソコンを取り出すほど大げさでもないので、すごくいい感じで執筆できています。

    ライフスタイルに合わせた変化を

    家の中では、もう休むモードになってしまって、なかなかブログを書く気持ちにならなくなっちゃったんですよね。
    特別に書く時間を用意してやる必要があります。
    電車での通勤時間というのもいい手に思えますが、朝の混雑中にスマホを撃ち続けるのはなかなかの難易度です。

    朝できるのはどちらかとインプットの方ですね。映像見たり、ニュース記事を読んだり。

    意図的にカフェに入ったりする必要がありそうです。

    自分の生活だと、帰りの電車は結構座ることができるので、この時間を有効活用して記事を書いていこうと思います。

    そのほかにも、意図的に時間を取ることが出来ないか、いつも考えながら生活してみようと思っています。

    ここまで書いてみましたが

    ブログエディタ、かなりいい感じです。
    普段のメモでも結構使いやすそうなので、iphone付属のメモからこちらに一部乗り換えるのも悪くないかもしれません。
    markdownとブログに投稿のきのう着いたら、すごくメモが便利になりそうですが、まぁ無理かな。

    markdownで木になることをメモしておき、コピペでこのエディタにうつしてから記事を
    書き始めればいいのかもしれませんね!

    さて、しばらくブログをスマホで入力習慣(週間)を実施してみますよ!

    結果は乞うご期待!

  • Mwebアプリからの投稿テストです

    試しにiphoneからブログ投稿してみます。

    テキスト見出し

    テキスト見出しその2

    画像投稿テスト

    今回は投稿をテストしただけの記事です。