MAC

Mac book air にディスプレイを2つ繋ぐ(AppleTV使用)

2018年のイベントでmacbook airの後継機がでたら買おうかなーと思ってたんですけど、出ませんでしたね。
まーproとかぶってますもんねー。デザインそのままでUSB type Cを一個つけて、ディスプレイの解像度だけあげてくれればそれでいいんだけどなぁ。

ちなみに、iphoneはホームボタンないし、イヤホン端子ないし、画面サイズでかすぎるしで全く欲しくならなくって笑っちゃいました。
ゲームもそんなにしないし、iphone6Sでまだいけるなーと思ってます。

買い換えなかったので

macbook airを画像のようにトリプルディスプレイにしてみました。
macbook airはサンダーボルト端子+HDMI変換アダプタでディスプレイが増やせます。
その他に専用の端子がないのですが、USB3をHDMIに変換するアダプタなんかもあるみたいなのです。
そこまでする必要ないかなーと思ったので今回はほぼ使ってない「appleTV」を使用しました。

AppleTV の Airplay を使う。

iphoneやmacのミラーリング用の機能ですが、外部ディスプレイ的に繋ぐことができます。
一つのディスプレイは普通にmacとつなぎ、もう一つのディスプレイはappleTVにつなぎます。
そしてmacからAirplayを発動!するとできます。
画面の環境設定から「ミラーリング」を解除してください。

問題点

①さすがにラグが結構あります。何の気なしにそのディスプレイでマウス動かすとじんわりラグが起こってイライラします。画像編集などはなかなか難しい。
資料表示か、動画などを流しとくのがいいと思います。

②airplayだと縦に回転ができない。
縦に使ってる人は少数派だと思うんですけど、縦にはできませんでした。
直接繋いでる方を縦にしましょう。

まとめ

動作もちょっと重いのかな?って感じる気もしますが、だいぶ昔のCPUなのでしょうがないですね。
AppleTVを持ってる人は一度試してみてもいいかも。

こちらの記事もおすすめ!